2025年2月の記事一覧
☆「ありがとう6年生」六年生を送る会☆
2月28日(金)に、六年生を送る会を行いました。六年生を送る会のテーマは「幸せな6年生を送る会にしよう」でした。
今年度の六年生を送る会は、子供がつくる探究の六年生を送る会でした。新学校執行部が全体の計画を立て、各学年で思いをもとに子供が伝える内容を決めました。
発表に対しての感想を伝えたり、一緒に踊ったりと、6年生と1年生から5年生がつながり合った六年生を送る会でした。
☆「6年生から4・5年生へ」児童会認証式☆
2月25日(火)の朝に、児童会認証式を行いました。
児童会認証式では、校長先生から令和7年度の学校執行部(4・5年生)と各委員会の委員長(5年生)に認証書が手渡されました。
また、緑の太鼓の引き継ぎと新メーバーの演奏が行われました。
6年生から児童会を引き継いだ4・5年生は、これからの学校に対する思いを高めている様子でした。
☆後期児童総会「スローガンは達成できたか?」☆
2月21日(金)の後期児童総会では、スローガン『やさしく思いやりのあるみどりの子』を達成することができたか、話し合いをしました。
後期児童総会では、まず、各委員会の委員長から、「今年度の目的と話し合いたい視点」についての説明がありました。その視点に対して、4年生から6年生までの子供が、積極的に質問や意見を出しました。
これからの委員会活動につながる明るい話合いでした。
☆「6年3組家庭科」給食献立☆
2月18日(火)の給食は、6年3組の家庭科の授業で作成した1食分の献立でした。
食べる人の体の健康を考え、ビタミンやたんぱく質が取れるように、「豚肉の生姜焼き」と「納豆あえ」にしました。
そして、全体的に柔らかいものが多いので、デザートにはかみごたえのある「かむかむグミ」を取り入れました。
子供たちは、「嗜好」や「栄養バランス」、「食感」を考えた給食を楽しんで食べていました。