学校からのお知らせ

令和7年度 緑が丘小学校学校公開研究会のご案内

令和7年6月27日(金)に学校公開研究会を行います。

14教科等の授業を公開をする予定です。

また、大妻女子大学教授の澤井陽介先生にご講演をしていただく予定です。

 

1次案内は、こちら

  ↓    ↓

R7 学校公開1次案内.pdf

 

詳しくは、5月初旬に掲載する2次案内をご覧ください。

RSS2.0
 3月24日(月)に、離任式が行われました。 離任式では、転退任する先生方から子供たちに、思いを込めたお別れの言葉が伝えられました。話を聞く子供たちから、自然と拍手が湧き上がりました。 子供と転退任する先生方との心がつながり、お別れをしっかりすることができた離任式でした。
 岩手山がきれいに見える晴天のよき日、3月15日(土)に卒業証書授与式が行われました。 卒業生107名全員が揃い、校長先生から一人一人に卒業証書を手渡されました。 卒業生一人一人、とてもよい表情をしており、探究の学びを通して得た自信をもとに、思いをもって今日の日を迎えたことが伝わってきました。   そして、これからの希望を胸に晴々とした表情で卒業していきました。 卒業生一人一人のこれからの人生の幸せを願っています。  これで、令和6年度のすべての教育活動が終了いたしました。保護者の皆様、地域の皆様の子供一人一人に対するご支援に感謝しております。 令和7年度も、よろしくお願いします。
 15日(金)、令和6年度緑が丘小学校修了式を行いました。式では、1年間の学び修めとして、校長先生から代表の子供に修了証書と記念品が手渡されました。校長先生や担任の先生の話から自分を振り返り、自分の成長を確かめ、次の学年への希望をもつことができた1日でした。 明日から春休みに入ります。安全で充実した春休みになるように、本日配付の「みどりの子のくらし」をご参照の上、自転車のルール、情報メディアとの付き合い方、外出時の約束などについて、ご家庭で確認と声掛けをお願いします。 4月笑顔で登校してくる子供たちを楽しみに待っています。
 3月11日(月)に、5年生の新学校執行部と学年執行部が中心となって、募金活動を行いました。 その活動を通して、1年生から6年生までたくさんの子供が募金を行い、合計57,682円が集まりました。集まったお金は、日本赤十字社を通して、大船渡で山火事の被害を受けた方へ送る予定です。 ご協力ありがとうございました。  
 3月12日(水)は、令和6年度最後の給食でした。3月の献立は、6年生からのアンコールのあった料理で構成していました。 今日は、みんなに人気のわかめご飯、鳥の唐揚げ、納豆あえ、豚汁が出ました。6年生は、最後の給食を、感謝の気持ちで味わって食べていました。